みなさまご無沙汰しております。お元気ですか?
前回の更新が4月…。
ゴールデンウィークが終わり、梅雨が過ぎ、あっという間に八ヶ岳の短い夏も終わってしまいましたね。
今年の八ヶ岳は雨ばかりの肌寒い夏でした。
そしてここ最近は秋を通り越して冬の気配を感じる日が多くなり、慌てて薪割りやストーブ掃除をやらなきゃな〜と思う今日この頃であります。
9月14日にDILL eat,life.は無事に一周年を迎える事ができました。
本当にもう一年たった?と言うくらいあっという間の一年でした。
オープン直後の秋にはたくさんの友人や地元の方が店を訪ねてくださり、まだ慣れていない事もあり毎日がてんやわんや。
虫の多い森に住んでいることもあり、デッキの電気をつけっぱなしで寝てしまった翌朝には、壁一面の蛾!!というホラーな体験をしたのもなんだかすでに懐かしい思い出です。
今年の冬は120年に一度という大雪にみまわれ、2月はほとんど営業できない日が続きモヤモヤとしていました。
それでもフィールドが近い事もあり、毎週のように自作の雪板やスキーを持って遊び回っておりました。
春。と言ってもここは標高1000m。4月の終わりごろにようやく桜が咲き始め、長い冬の終わりを感じました。
ゴールデンウィークには遠方からもたくさんのお客様が来てくださり、忙しくも楽しい毎日でした。
梅雨に入り、手つかずだった前庭に木を植えることに。
どんな木を植えるのか、そのことで頭がいっぱいになり毎週のように植木屋をまわって急ピッチで庭の手入れを始めました。この時期にデッキにガラスの屋根をかけ、雨でも外でお食事をして頂けるようになりました。
梅雨があけ、八ヶ岳にも夏がやってきました。
とは言え、一番暑い日でも30℃。そして夜には涼しい風が吹き寝苦しいなんていう日は一日もありません。その後、お盆にはいると天気が崩れ、それから半月以上雨や曇りの日が続き、気分もなんだかどんよりと。
7月と8月にはDILLとしてイベントにも参加させて頂きました。
私個人ではなく、DILLとしての出店は今までよりもいろんな意味で実り多いお仕事になりました。
こうして振り返ってみると、本当に毎日が楽しく、そして東京に暮らしていた時よりも季節の移り変わりや天気の変化、自分の体調などにも敏感になっていきました。
田舎に暮らして寂しくない?と聞かれる事がありますが、
そんな事は全くありません!
店をやっていると東京にいた時よりもずっといろんな方が訪ねて来てくださり、寂しいと思った日は一日もありませんでした。
もう一年。
まだ一年。
これからも楽しい事を追求しながらマイペースで頑張って行こうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
コメントをお書きください